fc2ブログ

本音だグルメ2

大阪中心のグルメ!

本音だグルメ2 紹介

本音だグルメは、大阪中心のおいしい店についてのレビューというより、自分(と知り合い)のための、備忘録的ブログです。
梅田、南森町、北浜、淀屋橋、本町、堺筋本町、谷町四丁目、谷町六丁目、谷町九丁目、大阪上本町、心斎橋、難波、堺東あたりの地域が多いです。
特に、仕事場の関係上、谷町筋界隈と、最近堺東界隈が多いです。
お店の感想は、文章のニュアンスで本音の部分を感じ取ってください。
スポンサーサイト



  1. 2020/09/29(火) 11:36:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

谷町6丁目界隈の店まとめ(谷町四丁目・谷町六丁目・玉造・松屋町・谷町九丁目・大阪上本町)

谷町六丁目界隈の店を、まとめる。

(谷町四丁目)
☆☆☆「Fujiya 1935」
☆「コションローズ」
☆「守破離」
☆「ブランジュリー&カフェ グー」
☆「アヴェルラ」
☆「カメキチ ビストロ」
☆「洋食ふじ家」
☆「キートス」
☆「和魂 ほむら」
☆「れだん」

(谷町六丁目)
☆☆☆「カネトン」
☆☆「ハタケナカ」
☆☆「うろん江口」
☆☆「アバッキオ」
☆「煽」
☆「深化」
☆「アーカイブ」
☆「トリントン ティールーム」
☆「山口果物」
☆「きぬ川」
☆「ヴァンヴォヤージュ」
☆「青藍」
☆「チルコドーロ」
☆「ビストロ ギャロ」
☆「アッセ」
☆「愛宕屋」
☆「たこりき」
☆「イエナ」
☆「ブランジュリー グー」
☆「旧ヤム邸」
☆「エステート」
〇「出雲そば 炭火やきとり とびた」
〇「パブデッシャロ」
〇「土居」
〇「自家焙煎コーヒー くまきち」
〇「餃王」
〇「MUKU」
〇ふぅふー亭


(松屋町)
☆☆「ながほり」
☆「エクチュア」


(玉造)


(谷町九丁目)
☆☆☆「和彩 そあら」


(大阪上本町)
☆☆みかさ
☆「アヴォロンテ」
☆ココロ
〇紋次郎
  1. 2017/08/21(月) 11:27:56|
  2. 天満橋~谷町9丁目
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食堂ニーナは日常の店。

堺市。
阪堺電車、大小路駅の近くにある、
イタリアンバルが、
「食堂ニーナ」だ。

最近オープンした店で、
気になっていた店。
カウンター主体の、常連さんが多そうな店で、
若い女性が一人でやっている。

カウンターにはおばんざい的に料理が並び、
さくっとリーズナブルなワインと、
イタリアン、家庭的な和洋食もある。
オリーブ、洋風味付け卵、
和風ペペロンチーノスパゲティ、キッシュ、唐揚げなどを食した。

ほんわりとした女将さんの雰囲気に、
居心地が良い。
これは、近いうちに再訪するわ。
  1. 2017/01/15(日) 21:15:34|
  2. 南大阪(堺・和泉市中心)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

グランフロント大阪のスペインバル、「ボデガ」

グランフロント大阪の南館7階。
ちょっと端の方に、そこそこのハコのスペインバルがある。
「ボデガ」だ。

時間があまりなかったので、カウンターでさくっと食事した。

グラスワイン、サングリア、
スペインオムレツ、パエリア、ハモンセラーノ、鳥レバーのパテなど。
なんというか、グランフロントのレストランの雰囲気って、
全体的に東京の丸の内界隈の店に似ている。

スタイリッシュで普通に美味しい代わりに、ちょっと大阪らしい個性がないような気がする。
  1. 2017/01/10(火) 21:12:59|
  2. 梅田周辺
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うらなんば界隈。

昨年末、うらなんばをはしご。

まずは、
「きよ原」
リーズナブルな割に、ネタが美味しくて、
地酒が充実している穴場の店。

次はいつもの「ダイニングあじと」
しかし最近は流行で、予約もとりにくい。

最後は、「バッフィバルバ」へ。

うらなんばって、さくっと回せる店が凝縮していて、楽だわ。

  1. 2017/01/06(金) 21:14:00|
  2. 難波界隈
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ